|
糖尿病は尿に糖が 入っていることからこの病気を命名したものです。 |
そこでどうして尿に糖が出るのかを調べると、血液中に大量の糖が存在するのだとわかり |
血糖病ともいうようになって、現在にいたってます。 |
血液中に糖の多い人は、インスリン不足者ですが次ぎの場合が考えられます。 |
@インスリンがすい臓で充分造られない。 |
A造られたインスリンが血液中に分泌されない。 |
B血液中にインスリンがあっても、邪魔をする物質がある。 |
などです。 |
ところで インスリンはホルモンです。(血液中の糖を体内に入りこませる) |
人の体にはたくさんの種類のホルモン分泌されています。それらのホルモンは、互いに助 |
けあっています。 |
一つのホルモンが少なくなると他のホルモンが代わりに働くため 多くなり 逆に一つの |
ホルモンが多くなると他が遠慮して少なくなります。 |
そこでインスリン以外のホルモンの副腎皮質・甲状腺・性ホルモンを与えると良くなったり悪 |
くなったりするのです。 |
これから病名を考えると「ホルモンアンバランス症」と命名すべきだと思います。 |
ところで ホルモンバランスを大きく狂わせるものといったら ストレスです。 |
ホルモン分泌を受け持つ臓器を漢方では「命門」と言っております。 |
その名門は「五情」といって (怒・喜・悲・憂・恐)といって気持ちの乱れで働きが |
左右されるといいます。 |
現代医学でホルモンの分泌は 外的ストレスにて変化することが 判っていますが、漢方は |
2000年前に見出していたのです。 |
そこで ホルモン病ともいえる糖尿病では 食養生に主点を置く養生だけでは 、だめで |
「気の養生」も重要となってきます。 |
当サイト紹介のシノミッテルカプセルは 、単に血糖を下げる薬草だけでなく、ホルモン分泌を |
よくする薬草も入っています。 |
<糖尿が 気になる方は まずはご相談からどうぞ> |
|